浦安市立図書館

各館だより

中央図書館より

最近では、定額制の動画配信サービスを契約して映画鑑賞されている方も多いと思います。視聴傾向からのおすすめ機能もあり便利ですが、「ちょっと違ったものが観たい」と思うことはありませんか。そんなときは、偶然の出会いに任せてみるのはいかがでしょう。例えば、中央図書館のDVDコーナーに足を運んで、棚に並んでいる作品からランダムに選んで観てみるというのもいいかもしれません。ぜひお試しください。
(3/15更新)

中央図書館より


分館より

猫実分館は、東西線浦安駅近くの中央公民館の1階にあります。図書館内に入ってすぐの場所には、雑誌と文庫の書架とゆったり読書ができるソファがあり、いつもたくさんの方にご利用いただいております。児童フロアには丸テーブルと座席があり、お子さんとゆっくり本を読んでいただけます。春になり、だんだん暖かくなってきました。お散歩がてらぜひご来館ください。(3/22更新)

分館だより写真


レファレンスサービス担当より

今年は、千葉県が明治6年(1873年)に誕生してから150年の節目の年となります。 明治維新の際、廃藩置県が発令され、それまで地域を取りまとめてきた“藩”が消えて、全国に“県”が設置されました。 千葉県は、木更津県と印旛県が合併するなど、いくつかの統廃合を経て、現在の「千葉県」の形になっています。 この機会に、千葉県誕生から150年を振り返り、これからの「千葉県」の未来に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
(2/16更新)

千葉県150周年



児童・障がい者サービス担当より

中央図書館では、3月26日(日)午後2時から「春のえほんのじかんスペシャル」を開催します。
いつもより広い会場(2階視聴覚室)で、司書と図書館サポーターズのお兄さん・お姉さんが絵本のよみきかせやわらべうたを行います。事前の申し込みは不要、2歳のお子さんから参加できます。ご参加を心よりお待ちしています。
※通常のえほんのじかんは、中央図書館「おはなしのへや」で、火〜土曜日の午後3時30分から開催しています。
(3/1更新)






Copyright (C) 2007 浦安市立中央図書館